ステディワークス シンボルマーク
修理は涙が出るほど大変だが、何故か憎めないポリモーグ

シンセサイザー修理・メンテナンスのステディワークス トップ    修理・メンテナンス工程    修理・メンテナンスご依頼方法    修理・メンテナンス実績    販売中
修理・メンテナンスご依頼方法

オーダーの流れ
1. 以下の概算見積もり依頼書に必要事項をご記入の上、メールまたはファックスで、お困りの症状をできるだけ詳細にご連絡ください。
折り返し、弊社より修理の可否や概算費用についてご連絡致します。
※お客様ご自身にとって替えのきかない商品のみご相談ください。
※修理するか相当品を新品購入するかをご検討中のお客様は、十中八九、安価で済みますので新品をお求めください。
※電子ピアノなどの88鍵盤モデルは、保管スペースの都合もあり修理を受け付けておりません。
※トラブル防止のため、お客様ご自身で入手されたMIDI等の改造キット取付はお受けしておりません。予めご了承ください。
※概算見積もりの費用は無料ですが、必要事項を適切にご記入頂けない場合、回答致しかねますので予めご承知おきください
※ヤマト運輸宅急便サイズを超える商品は受け付けていませんのでご注意くださいヤマト運輸 宅急便サイズについて

ステディワークスの概算見積もり依頼書(ファックス用) 概算見積もり依頼書(ファックス用)表示  または  概算見積もり依頼書(メール用)表示

FAX送付先
078-584-1260

メール送付先(メーラーが起動します)
repair@steadyworks.jp

※ご注意
弊社は免税事業者のため、インボイス制度には対応しておりません。適格請求書を必要とされる事業者様はご注意ください。
お客様がご使用になられているメールソフトの「迷惑メール設定」や「なりすましメール設定」のフィルタリング機能により、弊社からのメールが届かない事例が携帯メールを主として発生しております。
基本的にお客様からのお問い合わせ後24時間以内にご連絡差し上げておりますので、24時間を超えても何らメールが届かない場合は、各種フィルタリング設定を確認・設定の上、再度ご連絡頂けます様お願い申し上げます。


2. 実機調査による正式なお見積もりをご希望の場合、以下の実機見積もり同意書をダウンロードし、必要事項をご記入の上、商品に同梱して幣社までお送りください。
実機の見積もり費用は5,500円ですが、修理実施の場合は基本工賃として振り替えます。
なお、お送り頂く際の梱包は、修理完了後にご返送する際そのまま利用しますので、往復の輸送に十分耐えうる様、
ハードケースまたはエアキャップとダンボールによる梱包をお願い申し上げます(ソフトケースとエアキャップのみの梱包は不可)。
もしご返送する際の輸送に耐えられないと判断した場合、梱包費として3,300円をご請求致しますのでご了承ください。
※往復の送料はお客様のご負担となります

※直接お持ち込み頂く際は、事前のお打ち合わせが必要です

ステディワークスの実機見積もり同意書 実機見積もり同意書ダウンロード

送付先
〒651-1112 兵庫県神戸市北区鈴蘭台東町4-3-7
ステディワークス


3. 輸送での破損等々の検品後、故障箇所を含むカルテ&お見積もりを作成した上で、メールまたはファックスにてご連絡致します。
その上で実施するメンテナンス項目をご相談させて頂き、ご納得頂けた場合はメンテナンス実施のご同意を頂戴致します。
この時点でキャンセルを希望される場合は、お見積もり代金として5,500円を頂戴致します。
修理不能の場合はお見積もり費用を含め、作業費につきましては一切発生しません。往復の送料のみご負担ください。


4. メンテナンス費用のお支払い(前払い)
弊社指定の銀行口座または現金にてお支払いください(お見積もり送付後、2週間以内にお支払いください)。
お支払いは現金一括のみで、分割はございません。


5. メンテナンス実施
お客様のご希望に沿ったメンテナンスを、心を込めて実施致します。


6. メンテナンス完了後、商品がお手元に届きましたら、動作および仕上がり具合をご確認ください。
ご不明な点がございましたら、遠慮なくお申し付けください。


Copyright© 2005- STEADY WORKS. All Rights Reserved.     会社概要     プライバシーポリシー     リンク